400年以上の歴史を誇る石川県加賀 山中漆器の伝統と技をつくし、一つ一つ手作業で製作された逸品。
安心して大切な方の遺骨を納めていただけるよう、細部にまで心をこめてしつらえた小さな骨壷です。
茶道具の「棗(なつめ)」の中でもモダンと言われる「中次(なかつぎ)」を思わせるデザインは和室はもちろん洋室にも調和します。
高蒔絵*や螺鈿*など、蒔絵細工のさまざまな技法を尽くした雅な印象の逸品。
外蓋の立ち上がりや内蓋の裏側にも花おうぎが描かれています。
さらに骨壺の内側にまでも金平目*がまかれ、納められた方を大切に思う気持ちがあふれます。
サイズ: 直径54mm、高さ77.5mm、口径40mm、重量74g
木地: 水目桜
塗装:本漆手塗り
加飾:本金蒔絵、螺鈿
付属品: 書家による手書き銘入り桐箱、 小松綸子*の遺骨袋
*高蒔絵(たかまきえ): 紋様部分を漆などで高く盛り上げる蒔絵技法
*螺鈿(らでん): 貝殻の内側の虹色光沢部分を細かく切り出して漆地の表面にはめ込む技法
*金平目 (きんひらめ): 純金の塊をつぶした粗い金を均一な厚さにしたもの
*小松綸子(こまつりんず): 石川県小松市につたわるなめらかで光沢のある絹織物
※オプションとして、中蓋にお名前や没年月日などの文字入れが可能です。(25文字まで、別途料金)
平極金(純金の塊を削った金)を使って手描きでお入れしますので、注文時にお申し付けください、後ほど金額を訂正いたします。
※受注発注商品です。
受注確認後にメーカーからとりよせるため、商品の発送までに通常より日数がかかります。
また購入申込み後のキャンセルはお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
詳しくはお問い合わせください。 店舗直通電話番号 0120-113-070
■ 商品説明
400年以上の歴史を誇る石川県加賀 山中漆器の伝統と技をつくし、一つ一つ手作業で製作された逸品。 安心して大切な方の遺骨を納めていただけるよう、細部にまで心をこめてしつらえた小さな骨壷です。 茶道具の「棗(なつめ)」の中でもモダンと言われる「中次(なかつぎ)」を思わせるデザインは和室はもちろん洋室にも調和します。 高蒔絵や螺鈿など、蒔絵細工のさまざまな技法を尽くした雅な印象の逸品。 外蓋の立ち上がりや内蓋の裏側にも花おうぎが描かれています。 さらに骨壺の内側にまでも金平目がまかれ、納められた方を大切に思う気持ちがあふれます。 サイズ: 直径54mm、高さ77.5mm、口径40mm、重量74g 木地: 水目桜 塗装:本漆手塗り 加飾:本金蒔絵、螺鈿 付属品: 書家による手書き銘入り桐箱、 小松綸子の遺骨袋
■ 商品仕様
製品名 | 【ミニ骨壷 蒔絵(まきえ) -きわみ- 花おうぎ】 大野屋 心と技を込めて1点1点手作り。本金蒔絵と本漆が美しい小さな骨壷です。手元供養に。 |
---|---|
型番 | 2209001855 |
メーカー | 大野屋 |
製品重量 | 74g |
石川県加賀 山中漆器の伝統と技から作り出された逸品
金粉と螺鈿細工による美しい絵柄
大切な方の遺骨を安心して納めていただくためのこだわり ※画像には同型で柄違いの商品を使用
内蓋をしっかりとめる爪 高めの立ち上がりで外蓋が外れにくい構造
納められた方を想う気持ち
内蓋の裏側にもほどこした蒔絵 本体の内側にちりばめられた金平目(同型で柄違いの画像使用)
遺骨を大切に守る遺骨袋